
拡大BRICS最初のサミット
BRICSがG7の対抗勢力に拡大・発展
グローバル・サウス共通の要求「リオ宣言」を採択
第17回BRICSサミットが7月6~7日にリオデジャネイロで行われた。昨年、加盟国が5ヵ国から11ヵ国に拡大し、さらに10ヵ国が準加盟国となった。今回はその拡大BRICSの最初のサミットである。加盟国・準加盟国の21ヵ国の代表団の結集は壮観だ。5ヵ国ではなく21ヵ国なのである。加えて、国連事務総長、国連世界保健機関事務局長、世界貿易機関事務局長、BRICS新開発銀行総裁など10人が特別ゲストとして...

現代帝国主義研究 (連載その1)
『ハイパー帝国主義:危険な退廃的新段階』(上)
―途上国人民からの視点を貫く―
――連載にあたって――レーニンの『帝国主義論』を復活させよう(1) われわれは、「途上国収奪の定量的分析」に続いて、現代帝国主義に関する世界のマルクス主義者による研究を紹介していく。 現代帝国主義は、マルクス・レーニン主義の理論的・イデオロギーをめぐる左右の偏向の集中点である。右からの現代帝国主義否定論は、随分以前から、社会民主主義化した世界の一部共産党によって取り入れられた。世界は無性格な「独立...

米=イスラエルは「停戦」を厳守せよ。侵略するな
ガザ大虐殺をやめよ。封鎖を解除し、食糧を入れろ。
今回の「停戦」はイランの勝利である。われわれは、これを歓迎する。同時にそれは、中国、ロシアを先頭に政治的外交的対抗軸で支援したグローバル・サウスの勝利であり、イラン侵略に反対した世界的な反米・反帝の反戦運動の勝利である。

米帝国主義は参戦するな!
イランへの脅迫をやめろ!
イスラエル帝国主義はイラン侵略を中止せよ!
イラン・中東情勢は一気に緊迫している。中東はかつてない戦争の危機、戦争の脅威の下にある。トランプは戦争脅迫をやめよ。米軍は中東から引き揚げよ。ヨーロッパも加担するな。西側帝国主義は戦争を弄ぶな。今こそ、米=イスラエルに矛先を集中した反米・反帝、反イスラエルの反戦運動を強化しよう。

ベトナム南部解放=民族再統一50周年を祝う
最大最強の米帝国主義を史上初めて敗北させた戦争
ベトナム戦争勝利50周年 今年の4月30日はベトナム戦争勝利の50周年である。われわれはベトナム戦争を忘れないし、許さない。この戦争を忘れ、許す者と闘う。この戦争の最大の教訓は、米帝とそれに追随する国を平和の敵、人類の敵と見なして闘うことである。 ベトナム共産党中央委員会トー・ラム書記長は、50周年に際してベトナムの党と人民の誇り、世界の人民への感謝を述べた。「ホーチミン主席の『ベトナムは一つ、...
タイトルとURLをコピーしました