ウクライナ

中国のウクライナ和平提案を支持する

2月24日、中国外交部は12項目からなる「ウクライナ危機の政治的解決に関する中国の立場」を発表した。それは、主権尊重と領土的一体性の保障、冷戦思考・軍事同盟反対、他国の安全性を損なう安全保障の否定、停戦と和平交渉を開始、核兵器不使用などを柱に、ウクライナ戦争の停戦を呼びかけ、国連憲章に基づく協議の原則を提起し、中国が働きかける意思があることを示した。われわれはこの中国提案を断固支持する。 バイデン...
歴史認識・戦争責任

韓国・徴用工問題
中国包囲網のための「解決策」強要を許すな
日本政府・企業は、謝罪し、賠償に応じよ

米バイデン政権は、中国に対する包囲網を形成することに最大の力を注いでいる。韓国・尹錫悦政権による、徴用工問題の「解決策」の発表もその1つである。日米韓による包囲網を形成する上で、最大の障害となっていた日韓の対立を解消することがどうしても必要だったのだ。バイデン政権は日韓関係を改善するよう尹政権に圧力をかけ、日本はそれに乗じて韓国に屈辱的な「解決策」を受け入れさせたのである。 「解決策」は、日本企業...
ウクライナ

今こそ停戦を!
米・NATOの対ロ「代理戦争」拡大を許すなウクライナへの攻撃兵器供与をやめよ
岸田首相のウクライナ訪問反対! 戦争拡大に加担するな

ヨーロッパ戦争へエスカレーションの危険昨年2月以降最も危険な段階ーードイツが最前線に ウクライナ戦争は、昨年2月以降で最も危険な段階に入りつつある。英独米の戦車の派遣決定が突破口だ。「NATO戦車連合」の供与は、ドイツ軍のレオパルトをポーランド、スペイン、オランダ、フィンランド、デンマークなどNATO諸国から約100両、英チャレンジャー2を14両、米のM1エイブラムスを31両、総計140~150両...
バックナンバー

『コミュニスト・デモクラット』第101号(2023年2月10日発行)

■ カネは戦争ではなくて生活のために ■原発運転60年超の法改正反対■ウクライナへの攻撃兵器供与をやめよ 今すぐ停戦を ■バイデンは対シリア制裁を即刻解除せよ ■《特集》対中国の戦争準備をやめよ  ・【主張】対中戦争準備阻止、「安保3文書」撤回 ・「安保3文書」に対する批判ポイント ・恐るべき対中戦争計画――CSIS報告 ・まず軍事大幅増ありきの異常な政府予算案 ・(沖縄現地から)「島々を戦場にす...
反戦平和運動

トルコ・シリア大地震:
バイデンは対シリア制裁を即刻解除せよ
救助活動を妨害するな石油略奪をやめ、米軍を撤退させよ

2月6日、トルコ南東部・シリア北部でマグニチュード7・8、M6・4、M7・5の大地震が立て続けに起こった。余震は数限りない。建物、道路、橋が瓦礫の山となっている。膨大な負傷者、避難民が発生している。トルコ、シリア両国の死者は9日現在計2万人を超え、増え続けている。シリアの被災者は人口の半数、1千万人にのぼると言われているが、メディアでは無視され、救助も遅れている。今こそ米・NATOは対ロシア戦争の...
PAGE TOP