『コミュニスト・デモクラット』第113号(2025年2月10日発行)
■トランプの「ガザ接収・民族浄化」計画を撤回させよう ■軍事独裁クーデターを阻止した韓国人民に連帯する ■石破政権の来年度予算案と闘おう ■《主張》反ファシズム戦争勝利80周年を迎えて ■反ファシズム戦争勝利・天皇制軍国主義敗戦80年 ・天皇制軍国主義敗戦80年に臨むわれわれの課題と任務 ・今こそ、日中友好の旗高く ・旧満州国による侵略の歴史を学び虐殺の現場を訪ねる~日本の中国侵略を学ぶFW ■連日取り組まれるパレスチナ連帯行動 ■反戦平和闘争 ・中国への先制的攻撃を可能にする「能動的サイバー防御」法案を廃案に ・(大分から)日出生台演習場初の日英共同訓練反対/2.22「戦争とめよう!西日本ネットワーク」結成集会 ・(沖縄から)米兵による少女暴行事件に対する抗議と再発防止を求める県民大会 ・(書評)『沖縄戦記 鉄の暴風』 ・(投稿)繰り返される米兵性暴力 沖縄を、性暴力から、米軍から、解放せよ ・沖縄で相次ぐ米兵による性暴力に抗議する連続行動(大阪) ・(投稿)長生炭鉱水没事故83周年 「犠牲者追悼集会」に参加 ・(投稿) 「火曜日行動」600回に参加して■反原発闘争 ・アンケートの結果を力にして関電の乾式貯蔵施設の計画中止を求めよう ・政府交渉 能登半島地震と原発避難計画 ・汚染土「再利用」による処分=放射能バラマキを許すな■教育闘争 ・2024年中学校教科書採択の闘いの交流と総括■労働・医療 ・新型コロナmRNAワクチン再検討の時(その2)■国際時評 ・ベネズエラ マドゥロ大統領就任を支持し歓迎する ・カラカスで反ファシズム世界フェスティバル ・グローバル・サウスの歴史的な集団的台頭 ・(書評)『中国経済はなぜ崩壊しないのか 不動産市場と財政金融システム』■帝国主義と植民地主義 ・途上国収奪の定量的分析 (その3)~ジェイソン・ヒッケル氏らの不等価交換(1)■文化・芸術評 ・(写真展)中村悟郎「人間と枯葉剤」■投稿・読者からの便り